ChromebookのUVCカメラ活用事情

テレワークでパソコン爆売れは間違い?本当に売れてるのはChromebookらしい…
https://www.gizmodo.jp/2020/05/telework-boosts-chromebook-sales.html
これ海外の話で、特に米国では Chromebook を積極的に使っているようだ。
日本は相変わらず Windows が売れているらしい。
Chromebookは学校関係で活用されはじめてるとは聞いている。
まあ十分だと思う。トラブルも起きにくそう。
お仕事もこの端末で完結できるように環境整えるべきではないか。

今回のテレワークはビデオチャットへの配信ということで、UVCカメラへのニーズが随分高まり、活用方法もいろいろ出た。
なにも顔を映すだけでなく、動画を流し込む手段としての活用だ。
HDMIキャプチャとか OBS、Xsplit の仮想UVCとか。
今後も配信コンテンツの作成で活用されるだろう。
UVCカメラというと、FPVドローン界隈では 5.8GHz 受信機がおなじみ。

スマホやPCに接続して、FPV映像を受信したりするのだが、実は Andoid9,10 においては API の仕様変更に伴い、UVCカメラがうまいこと使えていない。
https://serenegiant.com/blog/?p=3596
ようやく最近修正が入り始めたらしい。
https://serenegiant.com/blog/?p=3830&
こちらにもあるとおり、OS更新の途絶えた端末ではムリだろうし、使える使えないが出るのめんどう。

ということで、出先の確認用途では Chromebook を使うことが多い。
OTG で接続すると、複数の UVCカメラ接続も可能。
DVR も標準のカメラアプリで可能。
ビデオチャットで配信可能かどうかはちょっとめんどくさい。
Chromebook の Android は LXD コンテナ技術で搭載されているので、USBデバイスにアクセスできない。
(同様に crostini からもアクセスできない)
なので、使う場合は ChromeOS のブラウザ機能限定となる。
ブラウザ版のチャットツールを使うことになるが、サービスごとにUVCデバイスの切り替えは対応しているかどうかで変わるようだ。
Discord はダメだったが、Google Meet いけるとか。
配信となると、こっちも使える使えないがあったりする。

Chromebook は Betaflight Configuretor の類も拡張に入れられる。
https://papalagi.org/blog/archives/358
特にシリアルのドライバ関係で悩むことがないのでオススメだ。
さすがに VelociDrone は動かないが、FreeRider なら動く。
https://papalagi.org/blog/archives/360
先の記事にもあったとおり、sapcedesk での連携もできる。
https://papalagi.org/blog/archives/1399
Chromeのリモートデスクトップもむちゃくちゃ強力だし。
https://www.itreview.jp/blog/archives/3938
ということで、このページでは Chromebook の活用を推奨いたします。